出前講座 講義実施プラン

団体名 プリンス電機株式会社 担当 企画業務部
企画課
電話 045-501-4752
Fax 045-501-4730
タイトル 身近な「あかり(照明)」に興味を持とう
サブタイトル

「照明とは何?  あかりを知るところから始めよう、たのしい環境配慮」
実験・体験で、住環境にも、地球環境にもやさしい照明を考えよう!

この講座のねらい

1.実験・体験を通して、児童が身近な現象や物に興味・関心を持つ意識を育成し、 日常生活での物の使い方や、買い方・選び方(グリーン購入)の工夫が地球温暖化防止活動へつながることを知ってほしい。

2.手作り出前講座でのボランティア活動や、環境大臣賞受賞・省エネ大賞受賞・横浜エコ+テック認定を 受けた弊社製品等を通して、人も企業も地域や社会・環境との関わりが重要であることを知り、 児童が地域・社会の一員として、今の自分は何ができるか、将来は何をできるようになりたいかを考えるキッカケとしたい。

3.「家庭科」(住環境・採光・明るさ)及び「総合的な学習の時間」の単元に関する児童の興味・関心・意欲を高め、 知識を深め、発展的な内容へ展開等、ご指導にあたる先生方のサポートを出来ればと考える。

対象学年
5年生   6年生
授業方法 実験・ワーク方式・グループ作業と発表の組合わせ
所要時間 90分間 1回あたりの
受講可能人数
35名程度
準備するもの 特になし  (生徒は受講時に筆記用具を持参してください)
実施にあたっての条件 (1)実験用に電源が取れ、暗幕カーテン等で暗くできる理科室・図書室・視聴覚室等をご提供ください。クラス単位での実施で、席を4~6名のグループにしてください。
講義内容 身近なあかり(照明)に興味を持ってもらうため、あかり(照明)のたのしい基礎実験で身近な関わりを示し、 質の良い照明でほど良く明るくして、人の住環境にも良く、地球環境も配慮した照明の工夫や手法・選び方を実感しながら学ぶ。 (1)光とはなに?(各自でCDの反射から白色光の中の色の光実験。児童に予測を聞きながら、講師が実験ボックスで白・赤・緑・青の光での リンゴの見え方、光の三原色の実験と解説)(2)ほど良く明るくする?(グループでの教室照度測定と発表、講師が実験ボックスでの 黒い壁と白い壁の照度測定、ほど良い明るさと生活・インテリアでの照明工夫の解説。(3)住宅照明の目的と場面、あかりのポイント、 住環境の工夫と環境配慮のつながり。(省エネにもなるくつろぎのあかり、勉強・食事のあかり等の解説)(4)グリーン購入バトル (電球VS電球形蛍光ランプ、一般蛍光ランプVS省ライン蛍光ランプを資源・運送効率・廃棄量・寿命・エネルギー消費効率で、 現品比較と実験でバトル、簡単なライフサイクルアセスメントとなる。)講師は照明学会認定の「照明士」又は「照明コンサルタント」の 資格を持ち、東京商工会議所主催の環境社会検定試験(ECO検定)合格者とする。
講義の進め方 1.導入(10分)
自社紹介及び実験での安全上のお願い。身近などんなところに、どんなあかり(照明)があるか。 学習の目的、照明とは何か、人の生活・住環境・地球環境へのかかわりと工夫を学ぶことを説明。
2.本体(65分)
上記講義内容の項目を児童に予測・想像してもらいながら、見たり・測ったり・持ったり実験・体験、 その結果から発表や説明・解説をして児童の身近なことと結びつけて学ぶ。
3.まとめ(15分)
環境にやさしい照明のまとめから、最後に「地球温暖化防止活動地球にやさしい行動をしよう!」 今の自分は何ができるか、環境の環を広げる、将来は何をできるようになりたいかを考えることのお願い。講座の感想。
環境教育を
実施した実績
(2007年度)

(1)『身近な「あかり(照明)」に興味を持とう』環境出前講座を横浜市小学校4校に実施。
・07/10 上瀬谷小学校5年生3クラス103名(45分授業)
・07/10 星川小学校6年生2クラス70名(90分授業)
・07/11 洋光台第二小学校4年生2クラス73名(45分授業)
・08/2 上大岡小学校5年生2クラス50名(90分授業)。

(2)東京ビッグサイトでの環境展示会「エコプロダクツ2007」で、小中学生向け環境学習プログラム 「実験・体験!蛍光ランプでダイエット!CO2↓」を実施。小学生124名、中学生79名が参加し、身近な照明での環境配慮、 特に日本の照明分野で約70%の消費電力を構成している蛍光ランプでの環境配慮が重要な事を知ってもらった。

 

対象学年と所要時間

小学校5・6年生対象 90分

 

講義内容とプログラム

90分の授業時間例
予定時間(分) プログラム
3 挨拶、紹介、資料説明、お願い
2 プリンス電機のあかり
3 どんなところに、どんなあかり
1 学習の目的・照明とは
8 (実験) 1.光とはなに?   1-(1)(2)(3)
【実験1.2.3】
3 (説明) 1.光とはなに? 1-(1)(2)(3)
【実験1.2.3】
10 (実験) 2、ほどよく明るくするのはどうして? 2-(1)
【実験4】 照度測定(生徒)
5 (実験) 2、ほどよく明るくするのはどうして? 2-(2)
【実験5】 壁紙・レースカーテン
10 (説明)2-(1)明るさ
【実験4】 照度測定結果グループで発表
7 (説明)2-(2)照明と生活
8 (説明)2-(2)照明と生活 目的と場面 あかりのポイント
8 (実験) 2-(3)グリーン購入バトル
【実験6】 第1試合
11 (実験) 2-(3)グリーン購入バトル
【実験6】 第2試合
1 省ラインの受賞・認定
2 環境にやさしい照明のまとめ
3 終わりに「地球にやさしい行動をしよう」
配布資料説明
5 時間調整:感想・質問等

 

実施実績

年間3~5校程度を継続実施